優良工事表彰:成瀬ダム国道付替2号橋下部工工事【令和元年度】
工事名:成瀬ダム国道付替2号橋下部工工事 受賞年度:令和2年度 表彰名:国土交通行政関係功労者表彰(東北地方整備局長)
監理技術者:鎌田 徹、現場代理人:浮嶋 智長
優良工事表彰:成瀬ダム国道付替2号橋下部工工事【国】
優良工事表彰:成瀬ダム国道付替2号橋下部工工事【令和元年度】
工事名:成瀬ダム国道付替2号橋下部工工事
受賞年度:令和2年度
表彰名:国土交通行政関係功労者表彰(東北地方整備局長)
監理技術者:鎌田 徹、現場代理人:浮嶋 智長
優良工事表彰:河川災害復旧助成工事 30-KJ10-30(伊藤・マルサJV)【令和元年】工事名:河川災害復旧助成工事 30-KJ10-30(伊藤・マルサJV) 受賞年度:令和2年度 表彰名:秋田県優良工事表彰現場代理人兼監理技術者:藤倉 一彦 主任技術者:㈱マルサ建設 伊藤 聡
優良工事表彰:河川災害復旧助成工事 30-KJ10-30(伊藤・マルサJV)【県】
優良工事表彰:河川災害復旧助成工事 30-KJ10-30(伊藤・マルサJV)【令和元年】
工事名:河川災害復旧助成工事 30-KJ10-30(伊藤・マルサJV) 受賞年度:令和2年度 表彰名:秋田県優良工事表彰
現場代理人兼監理技術者:藤倉 一彦 主任技術者:㈱マルサ建設 伊藤 聡
優良工事表彰:山城堰地区ため池等整備(河川応対)工事 01603-K02【令和元年度】
工事名:山城堰地区ため池等整備(河川応対)工事 01603-K02 受賞年度:令和2年度 表彰名:秋田県優良工事表彰
現場代理人兼監理技術者:照井 勝
優良工事表彰:山城堰地区 ため池等整備(河川応対)工事 01603-K02【県】
優良工事表彰:山城堰地区ため池等整備(河川応対)工事 01603-K02【令和元年度】
工事名:山城堰地区ため池等整備(河川応対)工事 01603-K02
受賞年度:令和2年度
表彰名:秋田県優良工事表彰
現場代理人兼監理技術者:照井 勝
優良工事表彰:準用河川寄木川 左右岸河川災害復旧工事【令和元年度】
工事名:準用河川寄木川 左右岸河川災害復旧工事 受賞年度:令和2年度 表彰名:横手市優良工事表彰
現場代理人兼主任技術者:柴田 忠行
優良工事表彰:準用河川寄木川 左右岸河川災害復旧工事【市町村】
優良工事表彰:準用河川寄木川 左右岸河川災害復旧工事【令和元年度】
工事名:準用河川寄木川 左右岸河川災害復旧工事 受賞年度:令和2年度 表彰名:横手市優良工事表彰
現場代理人兼主任技術者:柴田 忠行
雄物川上流睦合地区災害復旧工事:建設機械の操作の説明を受ける
令和2年7月27日(月)~7月29日(金)、毎年実施しております、高校生のインターンシップ研修を行いました。
今年度は、横手清陵学院高等学校 総合技術科より2名の生徒が参加しました。
例年より短い期間でしたが、この体験により建設業への関心を深めてもらい、
今後進路を策定する糧となることを願っています。
名刺交換の練習風景 名刺入れを取り出し、胸の高さの位置で持ちます
令和2年8月6日(木)、
当社4階会議室において、新入社員と昨年度入社の社員を対象とした「マナー研修」を行いました。
例年であれば、4月の入社後に様々な新入社員研修があるのですが、
コロナ禍により中止となってしまったため、外部から講師をお迎えし、
社会人としての適切な挨拶の仕方、言葉の使い方、名刺交換、報・連・相の重要性などを学びました。
最後に、中村社長よりこの研修を実施した経緯や新たな福利厚生制度についての説明を受けた後、
閉会となりました。
カンパニー:㈱NTTファシリティーズ東北支店より感謝状授与
中村社長、鈴木秀一現場代理人、㈱NTTファシリティーズ東北支店 山田副支店長
令和2年7月9日(木)弊社にて、昨年度施工しました「角館ビル 外壁改修工事」に対して
工事の安全活動と無事故・無災害での完成を讃えて「感謝状」を頂戴致しました。
本来であれば、㈱NTTファシリティーズ様の安全大会にて授与されるところでありますが、
コロナ禍の状況を鑑みて、山田隆史副支店長が来社されての表彰となりました。
大変おめでとうございました!
令和2年6月27日(土)
当社も参加している「マイ・フラワーロード推進会」の会員による
花の植栽活動が行われました。
横手市安田の国道13号線沿い(秋田トヨタ様~ネクサス横手様近辺)が横手地区の植栽場所となっており、
参加した当社の社員の方々、推進会会員各社の方々が、きれいに植栽して下さいました。
採用情報:令和元年度 高校2年生対象「横手のスゴイ企業発見!ガイダンス」
令和2年2月19日(水)
横手市条里の横手体育館において、令和元年度「横手のスゴイ企業発見!ガイダンス」が開催されました。
この企画は、現在高校2年生を対象に、地元就職希望の学生は勿論の事、県外就職希望者や進学を目指し将来地元就職を検討している学生に対して、
高校2年生の進路検討時に地元企業から直接事業概要等の説明を受ける事で、一人でも多くの地元就職を促進すると共に、
将来的な地元就職と地域の活性化を促進するため開催され、弊社は毎年参加しています。
参加された生徒さん達は約500名、参加企業は60社と大変多くの方々が集い、
弊社のPRは、総務経理部 奥山哲哉さん、土木部 鈴木龍也さん、建築部 伊藤彰馬さんがそれぞれ担当し、親切・丁寧に説明を行いました。
2021年度「募集要項」が2021年度版「採用情報」にリニューアル
伊藤建設工業株式会社では、
令和2年3月1日、2020年度「募集要項」を2021年度版「採用情報」にリニューアル致しました。
【募集要項】詳細はこちら
最近のコメント