社会貢献:横手地域局前の清掃「チャレンジデー2018 in Yokote」 社会貢献:横手地域局前広場の清掃(チャレンジデー2018 in 横手) 平成30年5月30日(水) 朝礼終了後、チャレンジデーの活動として、横手地域局前広場の清掃を行いました。 水路の中の落ち葉、広場や植木帯の雑草の除去を行い、清々しい広場となりました。 詳細報告【PDF】はこちら→ タイルの間の雑草も一斉に綺麗にします。水路の中には水面が見えないほどの大量の落ち葉。 竹ぼうきで細かい汚れも集めます。長く伸びた雑草も手際よくカット。 タイルの間の雑草は根本から丁寧に掘り起こします。水分を含んだ落ち葉は結構な重量があります。
工事情報【編集】成瀬ダム建設工事 vol.2 工事情報【編集】成瀬ダム建設工事 vol.2 深礎工(鉄筋足場、鉄筋組立完了)H29.10.31 現場冬期閉鎖(H29.11.21)積雪深24㎝ 現場再開除雪状況(H30.04.18) スパイラルカラム鋼材搬入状況(H30.05.16) スパイラルカラム組立状況(H30.05.21) スパイラルカラム建込状況(H30.05.28)平成30年5月30日 2号橋下部工工事 進捗状況№2【成瀬ダム完成予想図(国交省資料)】はこちら【工事説明資料(High_Pier-3H工法)】はこちら
祝 奥州スマートインターチェンジ開通 祝 奥州スマートインターチェンジ開通4月21日(土)東北自動車道 奥州スマートインターチェンジの開通式が執り行われました。奥州市・岩手県・NEXCOの方々をはじめ、衆参議院議員や自治体議員、施工業者など多数の方々が参列され、晴天のもと華々しく開通の運びとなりました。この工事へ乗り込んだ時の景色を思い出し、見事に完成した奥州スマートインターチェンジを見て、とても感無量でした。GWも間近に控えておりますので、奥州スマートインターチェンジを利用される方は、これまでの軌跡を感じてくれれば幸いです。現場代理人 丹 修平 開通を祝って、奥州市・岩手県・NEXCOの方々によるテープカットが行われました。 「東北自動車道奥州スマートIC開通」が記事として日刊岩手建設工業新聞に掲載されました。
社会貢献:「国道13号線一斉クリーンアップ」 社会貢献:「国道13号線一斉クリーンアップ」として 毎年4月の第3日曜日に開催される「国道13号線一斉クリーンアップ」では 横手地区、湯沢地区、大仙地区において歩道や路肩の大清掃を行っています。 県南各所は、あいにくの雨に見舞われましたが、全員で力を合わせて「ミッション」完了です。 国道13号クリーンアップ(大仙地区)【1】国道13号クリーンアップ(大仙地区)【2】 国道13号クリーンアップ(大仙地区)【3】国道13号クリーンアップ(横手地区)【1】 国道13号クリーンアップ(横手地区)【2】国道13号クリーンアップ(横手地区)【3】 国道13号クリーンアップ(湯沢地区)【1】国道13号クリーンアップ(湯沢地区)【2】 国道13号クリーンアップ(湯沢地区)【3】国道13号クリーンアップ(湯沢地区)【4】
4月7日秋田市民交流プラザ ALVE(アルヴェ)で行われた『マイナビ就職セミナー』に参加しました。 4月7日秋田市民交流プラザ ALVE(アルヴェ)で行われた『マイナビ就職セミナー』に参加しました。4月7日秋田市民交流プラザ ALVE(アルヴェ)で行われた『マイナビ就職セミナー』に参加しました。弊社ブースへご来場されたリクルーターの皆様ありがとうございました。近日出展予定のイベントは「マイナビ2019」及び当ホームページでご案内していきます。 ↑伊藤建設工業「マイナビ」ページはこちら
最近のコメント